cloud nine

『cloud nine』とは最高に幸せ・楽しいという意味です!

babyちゃんが生まれる時には
     この言葉がピッタリでしょう。


ママが子供を愛するように、私は想いを込めて作品を作り、ママワークではママに寄り添いお手伝いをしています♡

ママからのFirst Gift ♡
ママが愛をこめて縫った肌着を、生まれてはじめてのbabyちゃんに着せると
幸せな人生が歩めるという言い伝えがあります。

babyちゃんへの First Gift となる肌着を チクチク教室で作りませんか?
ひと針 ひと針 心を込めて縫ってあげる時間はお腹の中のbabyちゃんと繋がる
マインドフルで大切な時間となるはずです。

♡肌着kit 5000円(税込み)

・オーガニックWガーゼ
・ヒモ
・綾織りヒモ
・糸
・型紙
・つくりかた

下記がお家になければ注文時に記載ください。準備しますね!
・裁縫セット
・まちばり
・チャコペン
・裁ちハサミ

 
※キットには必要なものがすべて揃っています!
♡肌着作りチクチク教室 15000円 
(肌着キット+レッスン5回)
・リアル・zoomを使ってのレッスンになります。

・1レッスン時間は2時間ぐらいになります。
※ママのカラダに負担がないようにゆっくりと進めさせていただきます!
※縫物をしたことがないママでも、ゆっくり・丁寧に説明しますので心配なく作ることがきてます!
裁縫が苦手な方も丁寧にお教えいたますので安心してください!

kitには全てそろっていますので準備はいりません!
babyちゃんのしあわせを願い、作ってあげましょう!

なぜ オーガニックコットンがいいの?

*生地がどうやって作られてるか知ってますか?
通常のコットンは害虫駆除などのために非常に多くの農薬が必要となっているのが現状です。
殺虫剤などの使用量は全世界で使われる量の約1/4が使われているそうです...
それに比べてオーガニックコットンは無農薬で栽培された綿花のこと!
有機認証機関の管理の畑で化学肥料、除草剤、殺虫剤など一切の化学農薬を使わず 栽培された綿花で作られたものなんです。

キットに使っているWガーゼは安心、安全のオーガニックコットン生地で安心安全な物質を使って作られた世界基準の認証のものなんです!
*OCS(organic content standard)認証     *OEKO-TEX認証


babyちゃんが生まれて初めて着る肌着‼︎

cloudnine肌着kitは安心安全な生地を選んでいます。

なぜ Wガーゼ生地がいいの?

甘くひねった糸を粗めに平織りしてソフトに仕上げた生地をガーゼ生地といいます。
粗めなので薄手で通気性が良く 肌に優しくケガをした時に使うガーゼです。

そのガーゼを二重に重ねた生地をWガーゼ生地といいます。
普通のガーゼより、よりふんわりとして保温性や通気性がよくなり
夏でも冬でも一年中重宝し、洗えば洗うほどふんわりします!

肌の厚さが大人の1/3のbabyちゃん
そんなデリケートな肌にはふんわりしたWガーゼがオススメです!

ママからの"First Gift"肌着作り
*オンライン ちくちく教室*

<オンライン チクチク教室>

チクチク*1回目 型紙切り取り・裁断
チクチク*2回目 両袖・袖口縫い
チクチク*3回目 袖付け
チクチク*4回目 身ごろ端パイピング
チクチク*5回目 裾始末・ヒモの取り付け
*5回で完成できない時は、完成できるまでさせていただきます。

ZOOMを使い、ママの体調を考え、参加してください。
ママ同士の情報交換など会話も楽しみながら2回で完成するようにしています!

※参加されるまでにZOOMを使用できるようにお願いいたします。
使い方がわからない場合はお問い合わせくださいね!
一緒に準備しましょう。

※下記の『参加予約』よりご応募くださいませ。

<日時>
●昼の部 毎月第一・第三 土曜の10:30~12:00

●夜の部 毎月第二・第四 火曜の19:30~21:30


どちらの時間帯がご希望が記載してください。

※上記がご都合悪くなった時は、違う日に変更できますので安心してくださいね。

ママからの"First Gift" 肌着作り
*海(まある)助産所さん ちくちく教室*

<チクチク教室・リアル>

チクチク*1回目 型紙切り取り・裁断
チクチク*2回目 両袖・袖口縫い 
チクチク*3回目 見ごろ袖付け
チクチク*4回目 身ごろ端パイピング
チクチク*5回目 裾始末・ヒモの取り付け

ママの体調など考えゆっくりとしたペースで
ママ同士の情報交換など会話も楽しみながら5回で完成するようにしています!

※下記の『参加予約』よりご応募くださいませ。


<日時>
●毎月第4 土曜の10:00~12:00 

<場所>
出張さんばステーション聖護院 海(まある)助産所
京都市左京区聖護院川原町12-7


<最寄り駅>
京阪電車 神宮丸太町下車、丸太町通りを東に2筋目を北に曲がる


※上記がご都合悪くなった時は、違う日に変更できますので安心してくださいね。

About Me

なかむら しげみ
ルンビニ服装学園卒業
洋裁学校教員手帳取得
子供服縫製会社 技術部
その後 22年ほど前から肌着やベビー服を作ったり
チクチク教室で愛を届けています♡
  • 想い♡

    みなさんは、初めて糸と針を持って縫い物をしたのはいつですか?

    私は、幼稚園年少の時、先生にスリッパを縫ってプレゼントをしたのが初めてです。

    小さい時から、母と一緒に簡単なスカートやワンピースなどを作り、手芸や編み物に触れたことで、「もの作りの楽しさ」を知りました。 

    高校生になると、「こんなデザインのスカートが欲しいな」「ここがこんな風になってたら、もっといいのにな」と思うことが少しずつ増えついには「自分で服を作ってみたい!!」と思うようになり、洋裁学校に行くことを決めました。


    この頃、知り合いに子供が産まれることが増え、ベビー服を作ってプレゼントするようになりました。

    「どんなものが可愛いかな〜」と想像しながら、自分でデザインをして縫ったものをプレゼントするのが楽しくもあり、それを着た可愛い赤ちゃんに会えるのも幸せでした。

    そして、「私も早くママになって、自分の子供に服を作りたい!」と夢見ていました。
    その後、私は35歳を過ぎて、初めての妊娠。
    とっても嬉しくて幸せでした。

    でも、すぐに自然流産。
    それから半年後、2度目の流産。

    誰でも妊娠すれば、赤ちゃんを産んでママになれると思っていたのに・・・
    とても悲しくて、辛い出来事でした。

    その後、生理不順が7年ほど続き、42歳で子宮ガンになりました。
    今まで生きてきた中で一番悲しくて、あんなに泣いたことはありません。

    幸いにも早期発見で、子宮を全摘出することで転移の心配はなかったのですが、「ママになる」という夢への終止符でもありました。 

    私自身は「ママになる!」という夢は叶いませんでしたが、お腹を触らせてもらったり、babyちゃんを抱かせてもらったり、可愛い天使ちゃんに出逢えることを幸せに感じています。

    私がベビー服を作り続けるのは、「自分の子供にできなかったこと」をカタチにして、お届けし、喜んでもらえることが、私自身の「楽しく、幸せな時間」でもあるからです。 

    ママやパパ、babyちゃん、そしてまわりのご家族の方達が笑顔で幸せになることが、私の喜びでもあります。 

    これからもママに寄り添いbabyちゃんが喜んでくれる服をお届けしますね !

     

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

肌着作りをされたママの声♪

  • 柔らかなガーゼを選んでもらっているので、赤ちゃんにもとてもやさしいですね。
  • お裁縫はほぼ初めてで、器用ではないので少し大変でしたが、とてもいい時間を過ごせました。
  • パパもひと針縫いたいと参加して、夫婦の良い思い出になりました。
  • 赤ちゃんのことを想いながら縫いました。縫っている時間とても幸せな時間でした。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

生まれてくるbabyちゃんのことを
想いながらチクチクと肌着を作ってあげませんか?

babyちゃんはママが頑張って
作ってくれた肌着をとても喜んでくれますょ♡

babyちゃんの
しあわせを願って作りましょ❤︎


肌着kit購入・チクチク教室 申し込みフォーム

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。